GDN

機械学習時代でGDNの運用効果を高める6つのポイント。

機械学習時代でGDNの運用効果を高める6つのポイント。

GDNの効果をもっと上げたい。どうしたらいい?

この記事では、こんな疑問に答えていきます。

GDNは「カスタマイズの自由度」が非常に高い反面、使いこなせなければ成果は半減します。

機械学習時代において、GDNの運用効果を高める手段は、以下の2通りです。

  • 成果を安定させる。(CPAを安定させる)
  • 成果が安定してきたら、自動化に切り替える。(CV数を飛躍的に増やす)

今回は「GDNの効果を高めるポイント」について徹底解説します。

成果を安定させるためのポイント

成果を安定させて、運用の効果を上げるためのポイントを見ていきます。

ユーザー属性を絞り込む

商材のターゲット層が決まっている場合、デモグラフィックターゲティング(ユーザー属性の絞り込み)を活用すると、成果を出しやすいです。

ユーザー属性を絞り込めば、商材のターゲット層へ効率的にアプローチできるからです。

例えば、商材のターゲット層が20代~30代の女性なら、下図のようにピンポイントで広告を届けることができます。

ターゲティングの精度が向上すれば、広告の効果が飛躍することに異論はありません。

今までデモグラフィックターゲティングを活用していなかったなら、ユーザー属性を絞り込むことで、以下のメリットが得られます。

  • 無駄な広告費を削減できる。(不要なユーザーを除外できるから)
  • CPAが下がる。(ターゲティングの精度が上がるから)

広告費が大きいアカウントほど、デモグラフィックターゲティングに目を向けると良いです。

なお、デモグラフィックターゲティングについては以下の記事で詳細を解説しています。ご参照ください。

【GDN】デモグラフィックターゲティングで「ユーザー属性」を絞り込んで、広告効果を上げる。

デバイスでも最適化を図る

デバイス別でも最適化を図ることで、GDNの費用対効果を改善できます。

商材によっては、

・スマートフォンばかりでCVが起きる。
・PCではCVが起きるけど、スマホでは起きにくい。

といったようなことがケースバイケースで起こりえますよね。

だから、GDNの運用でもデバイスごとに調整していけば、その分だけ成果が向上するのです。

上記を満たす一番オススメな方法は、キャンペーンをデバイスごとに作成することです。

例えば、以下のシチュエーションを考えてみます。

  • PC向けの商材。
  • 広告予算30万円。

この場合、デバイス別にキャンペーンを分けることで、スマホよりもPCで広告費を消化させることができます。

「成果が出やすいデバイス」に広告費を寄せれば、CV獲得の機会が増えますよね。

例えば、以下のシチュエーションを考えてみます。

  • スマホ向けの商材
  • なるべく1件でも多くCVを獲得したい。

スマホ向けの商材では、競合も当然スマートフォンに広告出稿をしています。
すると、スマホの広告枠の価値が上がります。(よくあるパターンです)

競合が多く増えればクリック単価が高騰するので、自社は入札を上げなければなりません。(競合とのオークションに勝たなければならないからです)

この状況下で適切な運用を行うには、以下がベストプラクティス。

  • スマートフォンの入札単価を上げる。(CVを取りに行く)
  • PCの入札単価はそのままにする。(CPAを担保する)

デバイス別にキャンペーンを分けることで、上記を実現できるようになります。

スマートフォンのみの入札を上げることで、無駄な広告費を使わずに(PCの入札を上げず)、「CV獲得の機会」を増やす(スマホの入札を上げる)ことができました。

商材によっては、デバイスごとに運用調整をかけていくことで、成果がガラッと変わります。

なお、デバイスの最適化については以下の記事で解説しています。ご参照ください。

【GDN】デバイス別でも最適化を図り、広告効果を向上させよう。デバイス別でのキャンペーン作成まで徹底解説。

無駄なプレースメントを除外する

GDNである程度の配信実績があるなら、成果の悪いプレースメントを除外することで、効果の改善が見込めます。

GDNでは広告が届く範囲が膨大なため、「意図しない配信面」への広告表示を避けることで、無駄な費用を削減できるからです。

プレースメントの除外は、「守りの施策」と言えるものであり、実施することで以下のメリットを享受できます。

  • CPAの高騰を防ぐ。(無駄な広告費を削減できるから)
  • CV獲得の機会を増やす。(より適切に広告費を活用できるから)

GDNを運用していく過程では、定期的にプレースメントの精査をしていくと良いでしょう。

プレースメントを除外していく作業は地味です。そのため、実施していないアカウントも多く見受けられます。だからこそ、自社がコツコツと真面目に取り組めば、それだけ費用対効果が改善されます。

なお、「プレースメントの除外」については以下の記事で詳細を解説しています。ご参照ください。

【GDN】不要なプレースメントを除外すればパフォーマンスが向上する。

複数のターゲティングを掛け合わせる

GDNでは、ターゲティング(誰に広告を届けるか)の精度が向上するほど、成果を出しやすくなります。

ターゲティングの確度が上がれば、広告を届けたい見込み客へ、より確実にアプローチできるからです。

結果的に、コンバージョン率が上がるので、CPAが下がります。

ターゲティングの精度を向上させるオススメな方法は、「複数ターゲティングの掛け合わせ」です。

参考までに、

・アフィニティカテゴリ(人をターゲティング)
・コンテンツターゲット(配信面でターゲティング)

の掛け合わせで考えてみましょう。

シチュエーションは、「化粧品の通販サイト」とします。

化粧品に興味があるユーザーは、美容関連に興味を持っていると考えられますよね。
だから、まずはアフィニティカテゴリ(美容関連)で大きくターゲティングします。

次に、この「ターゲット層」に対して、広告表示をするシチュエーション(配信面)を絞り込みます。

「美容関連に興味を持っているユーザー」が、「化粧品関連のWebサイト」を見ているタイミングで、広告を表示すればターゲティングの精度が上がります。

「人」のターゲティングをした上で「配信面」を絞り込めば、より効果が出そうな場面で、広告を表示させることができます。

なお、ターゲティングの掛け合わせを行うには、GDNの全体像が頭に入っていると良いです。

その都度、適切なターゲティングの組み合わせを引き出せるようになるからです。

GDNのターゲティング手法については、以下の記事にまとめていますのでご参照ください。

【GDN】ターゲティングの「種類」と「活用方法」。

自動化で運用の効果を上げるためのポイント

CPAが安定したら、自動化機能を最大限利用して、CV数を獲得していきましょう。

自動入札でCV数を飛躍的に増やす

GDNの成果が安定してきたら、入札を「手動」から「自動」に変更することで、CV数を飛躍的に増やすことができます。

成果が安定するとCPAを担保できるようになりますが、同時に起こるのがCV数の伸び悩みですよね。(よくあるパターンです)

「自動入札」を使えば、この壁を破ることができます。
よりCVを獲得できるよう、自動で入札が行われ、広告表示の機会が増えるからです。

自動入札の中でも、とりわけ「目標コンバージョン単価」がオススメです。

設定したCPAの値を維持しようとしたまま、同時に「CV獲得の最大化」も実現できるからです。

目標コンバージョン単価では、短期的には設定したCPAを上回ったり下回ったりします。しかし、長期的には設定した「目標値」に落ち着くよう、運用が調整されていきます。

目標コンバージョン単価を活用することで、以下のメリットを享受できます。

  • 入札を弱めた方がいい場合は、入札を弱くして確実にCVを獲得。(CPAが下がる)
  • 入札を高めた方がいい場合は、入札を高めて強気にCVを獲得。(CV数が底上げされる)
  • 上記が自動で行われ、獲得CV数が飛躍的に増える。

なお、「目標コンバージョン単価」については以下の記事で詳細を解説しています。ご参照ください。

【GDN】スマート自動入札 : 「目標コンバージョン単価」の仕組み、メリット、設定方法から「使い方」まで徹底解説。

広告の最適化を自動で進める

「広告の最適化」が自動化で行われれば、GDNの成果はより向上します。

GDNでは、「画像広告」「テキスト広告」を合わせると、たくさんのパターンの広告形式があります。

でも、それぞれのキャンペーンの広告グループ単位で、「どのパターンのクリエティブがいいのか?」を運用者の頭で追求し続けるのは困難です。(時間、すごいかかりますよね・・・)

これを解決するのが、レスポンシブ広告です。

レスポンシブ広告では、自動でひたすら広告のABテストが行われ、成果の出やすいパターンの広告を作成し続けてくれるからです。

更に、レスポンシブ広告では一つの広告パターンを作成(アセットと呼ばれるものを使用します)すれば、50以上のサイズに自動変換され、あらゆる広告枠への配信が可能になります。

つまり、通常バナーと比べて、抑えることができる「配信面」が圧倒的に多いのです。

結果的に、CV獲得の機会を大幅に増やせます。

「ターゲティング」はしっかりしていても、「クリエティブ」までは中々目が行き届かない場合は、特に活用してみてください。

以下のメリットを享受できます。

  • インプレッション数が増え、「CV獲得の機会」が増加する。(配信先が増える)
  • 「広告の最適化」が自動で行われる。(成果が出やすくなる)
  • 「広告制作」の手間が省ける。(「画像」と「見出し」だけ用意すれば作成できる)

なお、「レスポンシブ広告」については以下の記事で詳細を解説しています。ご参照ください。

GDNの「レスポンシブ広告」とは?仕組みやメリット、設定方法から効果的な使い方まで徹底解説。

まとめ

今回は、GDNの広告効果を高めるポイントについて解説しました。

AI時代に突入している現代では、「機械学習をいかに味方につけるか」という点で成果が変わります。
手動では運用に限界があり、自動化機能を適切に扱えば、「限界の壁」を突破できるからです。

そして、自動化機能を利用する上では大事なポイントがあります。
それは、単純に使うだけでは成果が見込めないことです。

Googleの機械学習は、過去のCVデータを参照します。
そのため、運用がうまくいっていないと機会学習の質も落ちるのです。

だからこそ、これまで以上に丁寧な運用が求められます。

最後にGDNでの効果を高めるポイントについてもう一度。

  • 「手動」で成果を安定させる。(CPAを安定させる)
  • 成果が安定したら、「自動化機能」に切り替える。(CV数を飛躍的に増やす)

二つともしっかり満たせているアカウントは数少ないです。
だから、自社がしっかりGDNの運用に取り組めば、競合と差をつけることができます。

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

リスティング広告の運用で
お困りではありませんか?

LISTING MALLを運営するJINは100社以上のリスティング広告運用案件の実績があり、企業のビジネスの加速に貢献してきました。 リスティング広告を始め、ディスプレイ広告、Facebook広告、DSP、ランディングページ、サイト解析まで幅広い知見を元に御社の悩みを解決できると考えています。

メールでのご相談はコチラから