GDN

【GDN】リマーケティング広告とは?仕組みや設定方法、効果的な使い方まで徹底解説。

【GDN】リマーケティング広告とは?仕組みや設定方法、効果的な使い方まで徹底解説。

リマーケティング広告、使っていますか?

もし活用していなければ是非取り入れましょう。Web広告の中で唯一「追客」機能を持っており、高いパフォーマンスを望めるからです。

一方でリマーケティングの効果が効かなくなった。そんな声が後を立ちません。もしかしたらそれは機能に問題があるのではなく、「扱い方」に原因があるかも知れませんね。

リマーケティングは奥が深い配信手法です。「リストの精度」や「リマケ以外の施策」によって成果がぶれてしまう、ある種コントロールしづらい部分も否めません。

しかし逆を言えば、自社のアカウントに合った使い方を確立できればしめたもの。手堅いリターンとして跳ね返ってきます。理想は以下でしょうか。

  • CV数を底上げする。(追客で確実に刈り取る)
  • CPAを下げる。(リマーケティングするユーザーを適切に定める)

今回は「リマーケティング広告の仕組みから活用方法」まで徹底解説します。

リマーケティングとは

リマーケティングとはGDNのターゲケティング機能の一つ。
一度サイトへ訪れたことのあるユーザーが、GDNと提携しているサイトを閲覧しているタイミングで、広告を表示します。

簡単に言うとネット上で「追客」を行う機能と考えれば、イメージが進むでしょう。

リマーケティングのメリット

リマーケティングを活用するメリットを見ていきましょう。

見込み客へ再アプローチができる

一度接触したユーザーに再アプローチができます。
サイトに訪れたユーザーのうち9割は、CVせずに離脱するデータがあることはご存知でしょうか。

つまり一度広告で接触したくらいでは、簡単にCVしないのです。

上記は私達のインターネットでの活動を考えることで理解できます。たまたまネットショップで気になる商品を見つけたくらいで、すぐに購入するでしょうか。そんなことは稀ですよね。

しかし時間が経過すると、一定数のユーザーは商材に興味を持ってくれるもの。
このシチュエーションで、インターネットを利用している時間内にアプローチすればいかがでしょうか?

他のディスプレイ広告よりも、CVが見込めやすいことに異論はありません。
つまりリマーケティングを使えば、本来刈り取れるはずだったユーザーを確実にCVへ繋げることができるのです。

コンバージョン率が高い

全体的にCV率が高い傾向にあります。
まず大半のGDNの機能は「潜在層」へ広告を届けること。

GDN,潜在層

まだ商材を「認知」していないユーザーに接触するわけで、CV率は低い傾向にあることは否めません。

しかし同じGDNでもリマーケティングだけは違います。

リマーケティング,コンバージョン率

先述の通り、一度サイトに訪れたユーザーに対してアプローチをかけるので、CV率が高くなるからです。

「新規ユーザー」よりも、「リピーター」の方が商品を買ってくれやすいことは容易に想像がつくでしょう。

成果を望めやすいなら、入札を上げて強気に配信することも可能。リマーケティングは「刈り」に特化した施策と言えます。

参照リンク :

なおリマーケティングの「メリット」「デメリット」については、以下の記事でより詳細にまとめています。ご参照ください。

リターゲティング広告のメリットとデメリット。

リマーケティングの設定方法

実際にリマーケティングを設定してきましょう。

リマーケティングタグを発行する

まずは「リマーケティングタグ」を発行し、サイト全体に貼り付ける必要があります。

リマーケティングタグとは

リマーケティングを始める際に、サイトへ設置するタグのこと。

これらのフローに関しては以下の記事で解説しています。ご参照ください。

【Google広告】リマーケティングタグとは?発行方法やGTMでの設定方法を解説。

リマーケティングリストを作成する

続いて「リマーケティングリスト」を作成しましょう。

リマーケティングリストとは

Webサイトに訪れたユーザーのリストを指します。

リマーケティングリストに関しては、以下の記事で内容をまとめています。ご確認ください。

【google広告】リマーケティングリストとは?設定方法から効果的な作り方まで徹底解説。

リマーケティングを設定する

リストを作成できたら、リマーケティングの配信設定を行います。

キャンペーン作成

まずはGDN専用のキャンペーンを用意。

1. キャンペーンタイプで「ディスプレイ」を選択。

リマーケティング,キャンペーン

その他の設定をすれば、ディスプレイ広告用のキャンペーンが作成されます。

広告グループに「リスト」を紐づける

作成したリマーケティングリストを広告グループに紐付けましょう。

1.リマーケティングを設定する広告グループを選択。

リマーケティング,広告グループ

2.「オーディエンス」を選択し「オーディエンスを編集」をクリック。

3.「ユーザーがお客様のビジネスを利用した方法」を選択。

4.「リストの組み合わせ」または「ウェブサイトを訪れたユーザー」を選択。

5.作成した「リマーケティングリスト」を選択し「保存」をクリック。

後は広告を作成すれば、リマーケティング開始です。

リマーケティングの効果を高めるために

リマーケティングは奥が深いゆえ、工夫するほど高いパフォーマンスを発揮します。

そこで効果を高めるための「方法」「考え方」についても触れておきましょう。代表的なものは以下の4つ。

・リマーケティングリストの精度を高める。
・バナー広告の種類を増やす。
・専用のクリエティブを用意する。
・CV済みユーザーを除外する。

それぞれ見ていきましょう。

リマーケティングリストの精度を高める

「リマーケティングリストの質」を高めることを意識してください。

リマーケティングとはあくまで「リスト内のユーザー」をターゲティングする機能だからです。言い換えるとリストの精度が高ければ、リマーケティングの成果は飛躍的に向上します。

ではリストの質を高めるにはどうすればいいのか。それはCVが見込めるように「カスタマイズ」していくことです。

GDNでは以下の2点を基準にリストの作成が可能。

  • 訪問してからの経過時間(リマーケティングする「期間」を決める)
  • Webページ単位(追客する「ユーザー」を決める)

これらを商材に合うよう定義すれば、CVしやすいユーザーをターゲティングでき、運用に工夫を凝らせます。

代表的な方法としては次のような形でしょうか。

  • CVしやすいユーザーへ入札を強める。(CV数を確実に増やす)
  • CVしないユーザーは除外する。(CPAの悪化を防ぐ)

繰り返しになりますが、リマーケティングにおいて「リスト作成」は肝であることを理解しましょう。

参照リンク :

なお「どのようにリストを作成するべきか?」については以下の記事で詳しく解説しています。ご参照ください。

【google広告】リマーケティングリストとは?設定方法から効果的な作り方まで徹底解説。

バナー広告の種類を増やす

可能な限り出稿するバナーの種類を増やしましょう。

先述の通り、全体的にリマーケティングは高いパフォーマンスを見込めます。つまり「多くの配信面」をできる限り抑え、ビジネスチャンスを増やすことがベストプラクティス。

仮に出稿しているバナーのバリエーションが少なければどうなるでしょうか?

配信枠が減るので、機会損失が起きますね。
CVを見込めるユーザーを取りこぼすことは非常に勿体無い。

そのためリマーケティングでは、できる限り「バナーの種類」を多くし、「配信枠」を増やすことを意識してください。

その結果、追客できるユーザーが増え、より多くのCVを刈り取れます。

とは言うものの、GDNではたくさんのバナー形式があります。全部網羅しきれない状況もあり、その場合は下記のサイズ形式を揃えるようにしてください。

  • 300×250
  • 336×280
  • 728×90
  • 160×600
  • 468×60
  • 320×50(スマホ)
  • 320×100(スマホ)

これらのパターンがあれば、主要の配信枠を抑えられます。

またバナーを用意するのが大変なら、「レスポンシブ広告」を作成しましょう。

レスポンシブ広告とは

広告枠に合わせて自動で「広告サイズ」「表示形式」「フォーマット」を調整し、表示される広告のこと。

1パターンの「画像」と「見出し・説明文」のセットを用意するだけで、あらゆる配信枠への出稿が可能になるからです。

つまり手間を省けつつも、配信ボリュームをしっかり出せる。「リマーケティング」×「レスポンシブ広告」の相性は抜群です。

参照リンク :

なお「GDNのレスポンシブ広告」については、以下の記事で解説していますのでご参照ください。

GDNの「レスポンシブ広告」とは?仕組みやメリット、設定方法から効果的な使い方まで徹底解説。

専用のクリエティブを用意する

できればリマーケティング用のクリエイティブを用意してください。

なぜわざわざ専用のバナーが必要になるのか?それは「その他のGDNの機能」とは、アプローチする場面が違うからです。

ほとんどのディスプレイ広告の役割は「認知」。そのため通常のGDNでは、注意を引くようなバナーを訴求していきます。

一方でリマーケティングの機能は「追客」です。つまり「リマインド内容」や「購入を後押しする表現」で訴求する方が状況に合っていると言えませんか。

結果クリック率が高まり、機会損失を防げます。

専用のバナーを活用していないなら用意しましょう。クリエイティブの側面からパフォーマンスが向上します。

リマケのためだけにバナーを作成するのは面倒かも知れません。ですがこのような「地味な作業」を積み上げることで、広告の効果が改善されることを理解してください。

CV済みユーザーを除外する

既にCVしたユーザーは追客しないようにしましょう。

一度商品を購入した顧客に広告を届けても、意味はありません。このプロセスを踏むことで無駄クリックを防ぐことが可能。

アカウント内のCV実績が多いほど、「除外ユーザー」が増えるので、CPAを悪化させずに済みます。

リマーケティングを使う際の注意点

最後にリマーケティングを活用する上での注意点を共有します。

それはどれだけリマーケティング単体の精度を高めても、その他の施策がうまくいってなければ、パフォーマンスを見込めないということ。

ここは詳しくみていきましょう。例えば以下のシチュエーションで考えてみます。

  • 女性用の美容商材。
  • 対象顧客は女性。

この状況で、男性にアプローチをしたらどうでしょうか。

当然CVは起きませんよね。ここで問題なのはリマーケティングを使っていると、このユーザーに再度アプローチしてしまうことです。

「商材に全く関心がないユーザー」へ何度接触したところで、CVは達成しません。

結果的に無駄な広告費用がかさむだけですね。

今回の例は少し極端ではあるものの、イメージは伝わるでしょう。
つまり最初の認知の時点で「質の悪いユーザー」へ接触していた場合、リマーケティングでもこのユーザーを追うことになり、更にパフォーマンスが悪化するかも知れないのです。

リマーケティング単体の精度を高めても、成果が良くならない。そんな時は「その他の施策」がうまく噛み合っていないサインかも知れませんね。

リマーケティングを行うなら以下を意識してください。

  • 「リマーケティング以外の施策」をしっかり行う。(リマケリストの質を高める)
  • その上で「リマーケティング単体」の最適化を進める。(確実に刈り取る)

まとめ

今回は「GDNのリマーケティング広告」について解説しました。
一度Webサイトを訪れたユーザーを、再度追える機能はとても便利ですね。

しかし扱いには注意してください。認知の段階で「質の悪いユーザー」をサイトへ呼び込んでいた場合、そのユーザーをまた追いかけてしまいます。

最後にもう一度リマーケティングの肝となる部分を。

  • リマーケティング単体の精度を上げる。(確実に刈り取る)
  • リマーケティング以外の施策に気を払う。(リストの精度を高める)

アカウントに合致した方法を確立できれば、利益として跳ね返ってきます。

参照リンク :

なおリマーケティングはGDNだけではなく、検索の場面でも行えます。検索用リマーケティングに関しては以下の記事を参照してください。

【RLSA】Google広告の検索広告向けリマーケティングとは?メリットや設定方法、効果的な活用方法について。

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

リスティング広告の運用で
お困りではありませんか?

LISTING MALLを運営するJINは100社以上のリスティング広告運用案件の実績があり、企業のビジネスの加速に貢献してきました。 リスティング広告を始め、ディスプレイ広告、Facebook広告、DSP、ランディングページ、サイト解析まで幅広い知見を元に御社の悩みを解決できると考えています。

メールでのご相談はコチラから